2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧
(A)まずは「ねんきん定期便」が基礎資料になりますが、各共済(組合)の年金試算サービスを活用しましょう。ただし定型的な一般論での試算額で、イレギュラーなアレンジには対応していないので、条件をどう変えると年金受給額がどう変化するかといったオー…
皆さま、ご安全にお過ごしでしょうか! 先日、以下の記事で国家公務員の方の「退職等年金給付」について記事を書いたところですが、わたし自身よく理解できていなかった部分があり、大幅に改訂しています。 fp-f.net 将来年金がいくら貰えるのかは、基本的に…
(A)共済年金が厚生年金に一元化された際に、旧三階部分が「退職等年金給付」に衣替えしたものです。旧三階部分に比べると金額的には減りました。ただし「ねんきん定期便」には載っていないので注意してください。 大幅に改訂しました【最終更新 2023/3/24…
皆さま、ご安全にお過ごしでしょうか! CFP資格審査試験の独学突破シリーズですが、久しぶりの記事投入です。 2020年11月試験で「金融資産運用設計」と一緒に受験したのが「リスクと保険」の科目でした。 すでに記憶の中で霞みつつある、コロナ禍の影響を真…
皆さま、ご安全にお過ごしでしょうか! CFP資格審査試験の独学突破シリーズですが、久しぶりの記事投入です。 順番が前後するのですが、2022年6月試験で受験したのが「相続・事業承継設計」の科目でした。 すでに記憶の中で霞みつつある当時のことを思い出し…
皆さま、ご安全にお過ごしでしょうか! 試験を受けたのは大分以前のことになりますが、忘れないうちに記事にしておこうと思います。 CFP試験の基本 試験問題の傾向について テキストはこれがオススメ 問題集はこれがオススメ 「不動産運用設計」のキモはここ…
皆さま、ご安全にお過ごしでしょうか! 本書はずいぶん以前に読んでいたのですが、記事を書くのが遅くなってしまいました。実はこの本も付箋だらけなんですけどね。 著者はこんな人 本書の著者、北村慶氏は上場企業CFO(最高財務責任者)が本職で、ペンネー…
皆さま、ご安全にお過ごしでしょうか! CFP資格審査試験の独学突破シリーズですが、久しぶりの記事投入です。 順番が前後するのですが、一番最初に取り組んだのが「金融資産運用設計」の科目だったのです。 当時のことを思い出しながら書いてみました。後学…
(A)公務員や私学教職員の方の年金相談は、年金事務所ではなく、各共済組合に聞かないと具体的な金額などの詳細は教えてもらえません。法律上、公的年金制度は統一されましたが、実務レベルでは従前の共済組合などで管理されているからです。 公的年金は一…